「佐渡島の金山」世界文化遺産登録推進事業
スタンプラリーは終了しました。
江戸時代に佐渡で産出された金や銀を江戸まで運ぶ際に通行した、かつての街道「金の道」。
多くの人が往来したその沿線には宿場町が形成されました。
「金の道」沿線の文化・歴史を楽しみながら巡るスタンプラリーを実施します。
デジタルスタンプラリー
参加方法
(個人情報の登録は不要です)
1.準備
■AppStore またはGoogle Playから「furari」アプリをダウンロードします。
■ホームの「公開中ラリー」から「金の道デジタルスタンプラリー」を選択しラリー詳細画面の「参加する」をタップ
「参加する」から「スタンプカード」に表示が変わったら参加設定完了です。
2.スタンプを集める
■チェックポイントへ行き、QRを読み取りスタンプを集めよう!
■QRを撮影するとスタンプを獲得できます。他のスポットでも同様にスタンプを入手して、応募に必要な数のスタンプを集めます
3.特典応募
■スタンプ個数に応じて、応募可能な特典が表示されます。
スタンプが貯まったら「特典」のページを開いて ご希望の賞品を選択しご応募ください。
スタンプの数が多いほど賞品がグレードアップ!
抽選で豪華賞品が総勢50名様に当たる!
K24ペンダント
【1名様】
K18耳かき
【2名様】
天保小判セット
(レプリカ)
【2名様】
金箔カード(1枚)
【10名様】
佐渡金山
金箔カステラ
【10名様】
佐渡の金山小判飴・
金箔マスキング
テープセット
【25名様】
※写真はイメージです。実際の賞品とはデザインが異なる場合がございます。
佐渡金銀山ガイダンス施設 きらりうむ佐渡
佐渡金銀山の魅力や価値を映像でわかりやすく紹介しています。「佐渡島の金山」を見る前にぜひお立ち寄りください。
新潟県佐渡市相川三町浜町18番地1
Tel.0259-74-2215
【営】8:30~17:00(展示室最終受付 16:30)
【休】 12/29~1/3
マリンプラザ小木(南佐渡観光案内所)
佐渡の金銀の積出港、北前船の寄港地として栄えた小木町にある観光案内所です。お気軽にお立ち寄りください。
新潟県佐渡市小木町1935-26
Tel.0259-86-3200
【営】8:30〜17:30
【休】12/29〜1/3
道の駅あらい くびき野情報館
「道の駅あらい」の総合案内所です。国道18号と上信越道新井PA・スマートICの双方からアクセスできます。
新潟県妙高市猪野山58-1
Tel.0255-70-1021
【営】9:00~21:00(売店は9:30~16:30)
【休】なし
いいづな歴史ふれあい館
江戸と加賀との「道中堺」牟礼宿の地にある博物館。佐渡御金荷の中継地だった歴史も紹介しています。
長野県上水内郡飯綱町牟礼1188-1
Tel.026-253-6646
【営】9:00〜16:30(入館は16:00まで)
【休】月曜日、祝日の翌日、年末年始
小諸髙濱虚子記念公園 北国街道与良館
江戸時代に建てられた、俳人髙濱虚子ゆかりの商家です。敷地内には小諸藩の銭蔵も移築されています。
長野県小諸市与良町2丁目3番3号
Tel.0267-23-8040
【営】9:00~17:00
【休】火曜日・年末年始
高崎市歴史民俗資料館
昭和53年10月1日の開館以来、国登録有形文化財の建物で懐かしい暮らしを伝えます。
群馬県高崎市上滝町1058
Tel.027-352-1261
【営】9:00~16:00
【休】月曜日(祝日の場合は開館)・祝日の翌日・年末年始
さいたま市立博物館
原始・古代から現在に至るさいたま市域の歴史を知ることができる博物館として、市民の皆様に親しまれています。
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-2
Tel.048-644-2322
【営】9:00~16:30
【休】月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日・休日・休館日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)
史跡 佐渡金山
江戸~平成元年まで採掘を続けた日本を代表する鉱山。金箔ソフトクリームや小判チョコ等お土産も人気!
新潟県佐渡市下相川1305
Tel.0259-74-2389
【営】8:00~17:30(4月~10月)
8:30~17:00(11月~3月)
※令和6年1月5日~3月15日まで施設改修のため休館いたします
道の駅 越後出雲崎天領の里
佐渡の金銀荷揚げ港として栄えた、出雲崎の歴史について学べる体験型施設の他、物産館・お食処を併設。
新潟県三島郡出雲崎尼瀬6-57
Tel.258-78-4000
【営】時代館9:00~17:00(入館16:30まで)
12月~3月冬季時間短縮10:00~16:00(入館15:30まで)
【休】4月~10月第一水曜日(5月・8月は無休)
11月~3月毎週水曜日、年末年始(12/30~1/2)
北国街道 関川関所 道の歴史館
金の道である北国街道の要所、関川関所。その関所を復元した「道の歴史館」で、江戸時代を体感してみませんか。
新潟県妙高市関川272
Tel.0255-86-3280
【営】9:00~17:00(但し、入館は16:30まで)
【休】冬季期間閉館(12/1~翌年4/9)
開館期間(4月10日~11月30日)は無休
長野県立歴史館
常設展示室は、原始時代から近現代までたどれる展示で、時代ごとの生活や環境を追体験できる臨場感あふれる施設です。
長野県千曲市大字屋代260-6
Tel.026-274-2000
【営】3月~11月:9時~17時(ただし、入館は16時30分まで)
12月~2月:9時~16時(ただし、入館は15時30分まで)
【休】毎週月曜日(祝日、振替休日にあたるときは火曜日)と祝日の翌日、年末年始
碓氷関所跡
1623年に幕府によって設置され、関東出入国の関門として「入鉄砲と出女」を取り締まった。県指定史跡。
群馬県安中市松井田町横川乙573番地
Tel.027-382-7622
【営】なし(ご自由にご見学いただけます)
【休】なし
蕨市立歴史民俗資料館
中山道蕨宿の歴史や、幕末から盛んになった綿織物産業についての歴史などを紹介しています。
埼玉県蕨市中央5-17-22
Tel.048-432-2477
【営】9:00~16:30
【休】月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は火曜日も・11/3を除く)
年末年始
板橋区立郷土資料館
板橋区の歴史を紹介しています。敷地内には、古民家や板橋宿で栄えた「新藤楼」の玄関が移築されています。
東京都板橋区赤塚5丁目35-25
Tel.03-5998-0081
【営】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【休】月曜日(ただし、月曜が祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始
史跡 佐渡奉行所跡
1858年に焼失した奉行所の御役所部分を復元。敷地内にある勝場では金銀の選鉱作業工程も紹介しています。
新潟県佐渡市相川広間町1-1
Tel.0259-74-2201
【営】8:30~17:00(入館は16:30まで)
【休】12/29~1/3
上越市立歴史博物館
常設展示「越後の都」では城と城下の変遷をたどりながら、現代の上越へとつながる歴史を紹介しています。
新潟県上越市本城町7-7(高田城址公園内)
Tel.025-524-3120
【営】9:00〜17:00(12月~3月10:00~16:00)
【休】月曜日(祝日のときは翌日)
祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)
一茶記念館
一茶記念館では、一茶の生涯をたどりながら貴重な一茶作品や一茶顕彰に関する資料等を展示しています。
長野県上水内郡信濃町柏原2437-2
Tel.026-255-3741
【営】9:00〜17:00 3/20~11/30(通常営業)
冬季営業/12/1〜3/19の間も、平日のみ見学可能
【休】 5・6・9・10月末日(土日に当たる場合は翌月曜日)
上田市観光会館 2階
上田城跡公園の東側に位置し、1階売店では土産物の販売、2階観光案内所では甲冑の展示等を行っています。
長野県上田市大手2丁目8番4号
Tel.0268-23-5408
【営】8:30〜18:00(平日)、9:00〜18:00(土日祝日)
12/1(金)~2/29(木)は9:00〜17:00
【休】年末年始
※営業時間・休業日は変更となる場合があります。
旧安中藩郡奉行役宅
復元された安中藩郡奉行の屋敷で、県内では珍しい「曲がり屋」構造の母屋が特徴。市指定重要文化財。
群馬県安中市安中3丁目6番9号
Tel.027-382-7622
【営】 9:00~17:00(入館は16:30まで)
冬期(12月~2月)は9:00~16:30(入館は16:00まで)
【休】毎週月曜日(祝日は除く)、年末年始(12/28~1/4)、月曜祝日の翌平日
金鑚神社(かなさなじんじゃ)
日本武尊(ヤマトタケル)が火打石・火打金を祀ったことをはじまりとする。本殿という建築物を備えず山そのものを拝する原始信仰の続く神社。
埼玉県児玉郡神川町二ノ宮751
Tel.0495-77-4537
【営】9:00~16:00
【休】なし
日本銀行 金融研究所 貨幣博物館
日本のお金の歴史を楽しみながら学べます。秀吉や家康の金貨の実物を見て、その重さを体験してみませんか?
東京都中央区日本橋本石町1-3-1(日本銀行分館内)
Tel.03-3277-3037
【営】9:30~16:30(最終入館は16:00まで)
【休】月曜日(ただし、祝休日は開館)、年末年始(12/29~1/4)
*臨時休館有。最新の情報はHPへ。